社会人歴十数年の建築設計者@構造設計です。
これまでに考えてきた構造設計(エンジニア)+人材育成に関するものを社会の役に立つ形で発信していきたいと思っています。
社会的な評価をもらってよりよくしていければよいと思いブログで発信しています。
〇簡単な人物像
繰り返しになりますが本業では建築設計の中でも構造設計という分野を専門としています。
そういった技術職と合わせて人材系の役割にも10年近く関わってきました。
一方で家事や子育て(3人の可愛い子供たちがいます)にも楽しく取り組んでいます。
それらの経験の中で培ってきたもので、できるだけ普遍的な構造が見えてきたもので業界の人材育成に繋がるような内容をブログとして発信していきます。
業界の人材不足に危機意識があります。その解決のために少しでも力になれるように、設計の面白さや奥深さを伝えていきたいと思います。
〇発信コンセプト
特に建築設計に関する内容について社会的に発信するものは、正確な事実を発信しようと思うとどうしても一般的な正論になりがちです。
実際にネットなどで検索する中でも本当に知りたいことは、正論よりも実務の中で使える実践的な内容であることが良くあります。
そういったことに少しでも応えられるようなことを意識して記事は作っていく予定です。
また、専門職に限らず仕事で成果を出すために必要とされる基礎力のようなものを若手の時にしっかりと身に着けていく必要があります。それについても実践の中で身につける中で考えたことなど、できるだけ実感に繋がりすぐに実践に繋がるような形にして発信していきたいと思っています。
ある程度記事が溜まった段階で改めて構造を整理していきたいと思っているので当面は記事を貯めていきます。
色々な意見や感想をいただけると、学びになるので気軽にいただけると幸いです。
よろしくおねがいします。